33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

函館市議会 2022-09-15 09月15日-04号

市では、町会活性化に向けた基本的な方向性に基づく取組を推進しつつ、役員高齢化担い手不足など町会維持に関する課題が深刻化していることから、持続可能な町会運営に向けた取組検討するため、町会関係者、学識経験者など8名の委員で組織する持続可能な町会運営に関する検討委員会を7月に設置したところでございます。 

函館市議会 2021-12-09 12月09日-03号

また、各学校では学校関係者町会関係者が参画する学校運営協議会中心となり、PTA警察等連携しながら交通危険箇所不審者情報などを記載した学校安全マップを作成しており、通学路合同点検による危険箇所等についても最新の情報に更新し、登校時の見守り活動児童生徒交通安全教育に活用していくこととしております。 以上でございます。 ◆(小林芳幸議員) 周知についても分かりました。

函館市議会 2021-06-10 06月10日-04号

早いうちに町会関係者協議を進めていただき、丁寧に寄り添っていただきたいと思っております。 最後になりますが、Jバスについては、工藤市長が就任してから地域の住民の足を守る、特に子供たちの安全・安心を確保するということで支援を強めてきた経緯があると思います。子供たちを守るためにも市長の応援もいただきたいと思っております。市長Jバス現状についてどのように考えているのか、お聞かせください。

函館市議会 2021-03-02 03月02日-02号

ワンストップ市民の困り事に応えるために、市が想定しているのは、民生委員町会関係者、職員や要支援者情報交換をするということです。それでは、なかなか解決のために前に進むということは難しいのではないでしょうか。資格のある専門家はもちろんですが、行政機関以外にも民間団体との連携や協力が欠かせないと考えますが、いかがでしょうか。函館市の合計特殊出生率は昨年の統計で1.18です。

函館市議会 2020-09-15 09月15日-04号

教育委員会学校教育部長松田賢治) 防犯対策取組についてのお尋ねですが、各学校におきましては、交通危険箇所やこれまでの不審者情報を記載した安全マップを、学校関係者はもとより町会関係者も参画している学校運営協議会中心となってPTA警察等連携して作成し、児童生徒危険箇所を周知するとともに、集団下校保護者への引渡し訓練、教職員による巡視PTAによる見守り活動などを計画的に実施しているほか、

函館市議会 2020-03-16 03月16日-05号

保健福祉部長大泉潤) 状況説明実行性地域再生協議会についてのお尋ねですが、市民を代表する市議会の議員で構成されている所管の民生常任委員会への報告とあわせ、地域再生協議会構成委員である町会関係者民生児童委員などに対しましても適宜御説明をし、福祉コミュニティエリアを取り巻く状況について御理解をしていただけるよう努めているところであります。 

函館市議会 2019-12-11 12月11日-04号

また、町会が担うべき役割やそのあり方活性化に必要な施策等についてさまざまな視点から意見を伺い、今後の活性化策検討に生かしていくため、町会関係者に加え、福祉教育など各分野から選出した委員18名で構成する町会活性化検討会議を設置し、先月11日に第1回目の会議開催したところであります。 以上でございます。 ◆(中山治議員) ありがとうございます。 

函館市議会 2018-12-12 12月12日-04号

また、高齢者等の要支援者安否確認につきましては、町会関係者民生委員にお願いをしたところでございます。 以上でございます。 ◆(出村ゆかり議員) わかりました。 私は、また、停電復旧から数日経過したころ、函館駅前周辺の知人の店舗、それからお宅を当時の状況がどうだったのか把握するために訪問してまいりました。

函館市議会 2018-03-13 03月13日-05号

各校の保護者等説明会におきましては、保護者が出席しやすいよう、開始時刻を18時30分とし、高盛小学校では27名、千代ケ岱小学校では26名、金堀小学校では26名の保護者町会関係者、学校評議員等が出席したところでございます。 参加者からは、通学路安全対策をしっかりやってほしい、スクールバスを導入するのかなどの意見や質問があったところでございます。 以上でございます。

函館市議会 2016-09-14 09月14日-03号

本市では、現在スクールソーシャルワーカーを配置しておりませんが、子供健全育成のために、函館市立小・中学校のほか、PTA町会関係者、警察などの関係機関で組織する子どもの生活を考える会が校区内巡視教育講演会のほか、活動交流意見交換を行う全体交流会などを通して、子供を取り巻く函館市全体の課題を共有し、連携・協力しながら、地域に根差した取り組みを展開しているところでございます。 

函館市議会 2014-03-04 03月04日-02号

次に、先般、市長町会関係者の会合で、アリーナの次は亀田地区市民プラザ亀田福祉センター類似施設統合した施設のことだと思いますが、これを建設するとお述べになったと町会役員さんから聞きました。それで、亀田市民プラザ建設の今後の進め方、構想や計画の策定、設計から工事着工まで、どのような日程で進めようと考えておられるのかお知らせいただきたいと思います。 

函館市議会 2012-06-20 06月20日-04号

教育委員会学校教育部長岡野伸二) 新聞報道にございました学校独自の避難場所の選定についてのお尋ねでございますが、訓練を実施しました中学校におきましては、学校防災マニュアル策定を進める中で、津波が発生した際には校舎よりも高い場所への避難が、必要があると考えまして、市の防災担当の助言も得ながら校区内のほかの学校警察町会関係者などと相談した上で、近隣の当該施設避難場所として選定したものでございます

函館市議会 2009-09-14 09月14日-04号

反面、移動市長室でも出されましたが、町会関係者からは、寄附をお願いしたいと言われても、内容がよくわからないために集めるのに苦労した。メイン事業ドリームボックス150の細かな日程がわからないので予定に入れづらかった等々、広報がおくれたことへの苦情もよく耳にします。市民観光客に向けてどのような広報活動を行ったのか、なぜおくれたのか、また来場者数などもお聞かせください。 

函館市議会 2007-09-21 09月21日-05号

4番目に、西小学校弥生小学校統合についてですが、PTA町会関係者からは当初聞いていた統合予定よりおくれているのではないか、また早く子供たちによい学習環境を整備してほしいとの声が寄せられています。たくさん出ています。また、弥生小学校景観形成指定物となっていることから、現状保存を優先して、子供たちにとって快適な学習環境に改築できないのではないかとの不安の声も上がっています。 

函館市議会 2006-12-08 12月08日-02号

また、この方につきましては、10月の下旬でございますが、町会関係者の方に町会費を支払いに行っておりまして、そのときに特に変わった様子はなかったというふうにお聞きをしてますし、地区民生委員にもこの方から困窮しているというふうなことの相談もなかったところですし、また近所の方々から民生委員の方に何らかの情報が入ってたということもないということでございます。 

  • 1
  • 2